再開します

今日は、月1回の「絵本やよい本を学ぶ会」の日でした。なんと、第156回。

毎回楽しみに参加しています。みなさんから紹介してもらった絵本を孫に贈ったり、図書館で借りて読んだり、いつも良い刺激をもらっています。

村上先生から

『脳と音読』

 

毎日音読を続けることが大切だそうです。

 

小学校で読み聞かせした本

4年生に   

5年生に

2年生に

                  武器を持っていないことが、小さい国の強み‼

大人向けに

かわいい絵本  

                       本がきらいな子も楽しめる。

なつかしい!元素記号

今話題の本

葉っぱの切り絵の繊細さにびっくり

読むときの自分が違うと、

本が教えてくれることもその都度変わる。

過去の自分が選んだ本が

いまの自分に教えてくれることがある。

そんなとき、本がタイムカプセルみたいな

過去からの贈りもののように思えてきます。      「アノニマだより」より

 

 

 

 

3.11から10年

「3.11の大津波から10年の歳月がたったという。ついこの間の出来事だったと思っていたが、10年たってしまったのかと思う。それにしては、復興ははかどらない感じがする。」村上先生が、震災後、陸前高田の矢作小学校に図書とマフラーを持って、行かれたことなどを話してくださった。

村上先生より

ゆずちゃん (えほんとなかよし)

ゆずちゃん (えほんとなかよし)

 
医師が教える「1日3分音読」で若くなる!

医師が教える「1日3分音読」で若くなる!

  • 作者:大谷 義夫
  • 発売日: 2019/03/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

    1日3分音読は、免疫的にも、誤嚥性肺炎予防にも、若さを取り戻すためにも

    最適だそうです。

皆さんからの紹介 

ぎふちょう

ぎふちょう

  • 作者:舘野 鴻
  • 発売日: 2013/06/14
  • メディア: 単行本
 

 作者の舘野さんは、昆虫絵で有名な方。他に『しでむし』偕成社

フクシマ 2011年3月11日から変わったくらし

フクシマ 2011年3月11日から変わったくらし

 
アイヌ神謡集 (岩波文庫)

アイヌ神謡集 (岩波文庫)

  • 発売日: 1978/08/16
  • メディア: 文庫
 

アイヌの神様の話「人間は獣をやっても、お礼を言わないから、もうやらない。」

物に対しての感謝・・・日本人が忘れてしまったもの

一休さん (日本名作おはなし絵本)

一休さん (日本名作おはなし絵本)

  • 作者:杉山 亮
  • 発売日: 2011/02/14
  • メディア: 大型本
 

 テレビコマーシャルに出てくる一休さん。今の子どもは、知らないそうです。

てと てと てと て (福音館の単行本)

てと てと てと て (福音館の単行本)

  • 作者:浜田 桂子
  • 発売日: 2008/04/30
  • メディア: 単行本
 

    手は心が出たり入ったりするところ・・・

 

ぬすまれた月 (レインボーえほん (3))

ぬすまれた月 (レインボーえほん (3))

  • 作者:和田 誠
  • 発売日: 2006/10/01
  • メディア: 単行本
 

   月を盗むという空想的な話の中に、月の満ち欠けや月食などの科学的な話も紹介

風景と出会い

風景と出会い

  • 作者:安野 光雅
  • 発売日: 2009/04/29
  • メディア: 大型本
 
とねりこ通り三丁目 ねこのこふじさん

とねりこ通り三丁目 ねこのこふじさん

  • 作者:山本 和子
  • 発売日: 2019/06/22
  • メディア: 単行本
 

 疲れた心を癒してくれる。行事の大切さを再確認し、心があらたまる。

推し、燃ゆ

推し、燃ゆ

 

 朝日新聞の記事「月夜の森の梟」小池真理子

  言葉の豊かさ、肉親を失った喪失感を感じる文章。

 

明けましておめでとうございます


またまた、遅くなりました。12月の記録です。

みなさんからの紹介


たくさんのふしぎ』 福音館
     一昨年の9月からの全16冊が、紹介されました。その中から2冊。
2019年9月号 『一郎くんの写真』木原育子 文 沢のひとし 絵
    戦争中、兵隊に行く人のお守りがわりに、親戚や近所の人達が日の丸の旗に名前を寄せ    書きした日章旗アメリカで「一郎君へ」と書かれた日章旗が見つかります。そこに書かれた59人の名前を手がかりに、女性記者が、「一郎くん」を探して、静岡の町を走り回るお話。


2020年2月号 『極夜の探検』 角幡唯介山村浩二
   北極には、冬になると一日中太陽が昇らない極夜と呼ばれる現象があります。雪と氷と月と星、そして闇しかない北極の荒野を、探検家は命がけの旅に出ます。太陽が、どれほど人間にとって大切か。

『これなんてよむ? たべもののかんじ』すなやま えみこ さく・え ポトス出版
   ふだん目にすることが少ない、食べ物の漢字が、紹介されています。クイズ形式で、また豆知識も掲載されているので、大人も子供も楽しめそう。
『ウェン王子とトラ』 チェン・ジャンホン 作・絵 平岡敦 訳 徳間書店
   迫力のある絵。人間を憎みながらも、小さく弱いものを愛する気持ちを忘れなかった母トラ、強く心優い少年に育ち、人と獣の世界を結ぶ存在となる王子ウェン。
『しげちゃん』 室井滋長谷川義史金の星社
『あつかったら ぬげばいい』 ヨシタケ シンスケ 白泉社
   「ヘトヘトにつかれたら」「ふとっちゃったら」など、子ども、大人、おじいちゃんの様々な疑問に痛快に答えてくれる。日々疲れているお母さんにも、読んでほしい。きっと気持ちが楽になるはず。
『せかいでいちばんママがすき』あいはら ひろゆき 作 あだち なみ 絵 教育画劇

『なまえのないねこ』竹下文子 作 町田尚子 絵 小峰書店
    なまえのないねこ、だれにもなまえをつけてもらったことがない。名前をさがす猫が、欲しかったものは?

なまえのないねこ

なまえのないねこ

  • 作者:竹下文子
  • 発売日: 2019/04/25
  • メディア: 大型本
 


『にぎりめしごろごろ(こどものとも傑作集)』小林輝子 再話 赤羽末吉 画 福音館
『アリのたんけん』栗林慧 小学館
『茶聖』伊東潤 幻冬舎
千利休が信長、秀吉をどう見ていたか。

 

茶聖

茶聖

  • 作者:伊東 潤
  • 発売日: 2020/02/20
  • メディア: 単行本
 

 
新聞で取り上げられた本
『ざっそう』甲斐信枝 ぶん・え 福音館書店
『モモ』ミヒャエル・エンデ 作 大島かおり岩波書店


『ザリガニの鳴くところ』ディーリア・オーエンズ 著 友廣純 訳 早川書房
6歳の時、親に捨てられ、湿地帯で生活している主人公の少女カイア。動物学者の作者が初めて執筆した小説。アメリカの貧困や差別の問題も描かれている、ミステリー小説。読み終わると、別世界から戻ってきた感じがする。

ザリガニの鳴くところ

ザリガニの鳴くところ

 

 『宇宙の話をしよう』 小野雅裕      SBクリエイティブ株式会社

       NASAの技術者である父が、娘と語る壮大な宇宙探査の物語

宇宙の話をしよう

宇宙の話をしよう

  • 作者:小野雅裕
  • 発売日: 2020/11/20
  • メディア: 単行本
 

 

 

11月の記録が、遅くなって、、、😥


村上先生の『ぼくと賢おじさんと山の学校』が、読書感想画の課題図書に選ばれました。作品が、県立美術館で展示されていたそうです。(11月)どくしょ塾でも、「この本を読むと、感想画も描けるね」と、どなたかおっしゃっていましたね。

村上先生、おめでとうございます。

本の紹介

村上先生から
『贈る』ギフトブック・カタログ
             著名人が紹介する本のリスト
             薄いけれど、読んでみたい本がたくさん見つかりそう。値段はなんと100円!  
『「読む」ってどんなこと?』 高橋源一郎 NHK出版

             誰もが学校で教わった「文章の読み方」。でも、それでは「読めない」ものがある?作家 高橋源一郎が、好きな作品を読みながら、「読むきほん」を指南

 皆さんからの紹介


赤羽末吉      静岡市美術館で「赤羽末吉展」が開かれていました。
『鬼ぞろぞろ』偕成社 

鬼ぞろぞろ (赤羽末吉の絵本)
 

『春ぞろぞろ』偕成社

『アンジュール』ガブリエル・バンサン BL出版 文字なし、絵本の原点
『パンどろぼう』柴田ケイコ KADOKAWA 

パンどろぼう (角川書店単行本)

パンどろぼう (角川書店単行本)

 

『かぼちゃスープのおふろ』 マクドナルドのハッピーセットに付いています
『うちにカブトガニがやってきた!?』石井里律子 学研 

          夏休みの自由研究で、カブトガニの卵を家で孵化させることになったある家族の話。ノンフィクション。

    
『54字の物語』氏田雄介 PHP研究所
『あの日の交換日記』辻堂ゆめ 中央公論社
   入院患者と見舞客、教師と児童…。さまざまな立場のふたりが紡ぐ7編の日記が謎を呼び、そしてある真相へ繋がっていく。ミステリー。

あの日の交換日記

あの日の交換日記

 

 田島征三      いろいろな描き方で、びっくりします。
『おおきなかぶ』 学研
『ふきまんぶく』 偕成社

ふきまんぶく (田島征三)

ふきまんぶく (田島征三)

 

 『ヒミツのかいだん』 小学館

ヒミツのかいだん (ぴっかぴかえほん)

ヒミツのかいだん (ぴっかぴかえほん)

  • 作者:田島 征三
  • 発売日: 2019/07/25
  • メディア: 大型本
 

『つかまえた』偕成社

 

つかまえた

つかまえた

  • 作者:田島征三
  • 発売日: 2020/07/09
  • メディア: 大型本
 

 『ふたごはふたり』  くもん
『ガオ』 福音館      木ノ実がどんどん語り出す絵本

 

ガオ (こどものとも傑作集)

ガオ (こどものとも傑作集)

  • 作者:田島 征三
  • 発売日: 2005/02/10
  • メディア: 単行本
 

月刊MOE『ムーミン
『えのないえほん』講談社
『とうだい』福音館
『パチンコ 上下』 ミン・ジン・リー 文藝春秋
4世代わたる在日コリアン一家の苦闘を描いた小説

 

パチンコ 上 (文春e-book)

パチンコ 上 (文春e-book)

 

 

 

 

 

今月も充実した時間でした

村上先生より
『戦場の秘密図書館』
シリア内戦下の町ダラス。空爆を受けながらも、人々は瓦礫の中から本を救出し、地下に図書館を作る 。
『生かさず殺さず』
認知症専門病棟の医師と看護師、患者の家族の笑うに笑えない本音が描かれている。

 

戦場の秘密図書館~シリアに残された希望

戦場の秘密図書館~シリアに残された希望

 

 

生かさず、殺さず

生かさず、殺さず

 

 

先月の『ゲド戦記』のつづき
ゲド戦記 帰還』
・平らな世界にするためには、名もなき人の力が必要という場面がある。前作でゲドがすべての力を失ったのは、そのためかもしれない。
「世界に希望があるとしたら、名もなき人の中にある。」
・『ゲド戦記 影との戦い
悪に染まりそうになったゲドが描かれている。悪に染まりそうになったという罪の意識をもつことは、人を成長させると思った。・・・良い経験悪い経験も大切

 

みなさんから

・『せんそうがやってきた日』
「戦争がやってきた日、窓辺には花が咲き、お父さんは弟に子守歌を歌ってい た。」そんな日常に突如戦争は襲いかかる。
(原爆投下の朝も、人々は、いつものように暮らしていた。)
・『図書館のふしぎな時間』
お母さんと上野の国際子ども図書館にやってきたゆかりの前に、古い本の中に住む妖精が現れ、一緒に図書館巡りを楽しむ。

・『オフェリアと影の一座』
『モモ』の作者ミヒャエル・エンデの絵本
・『ねぐせのしくみ』
ヨシタケシンスケワールド!寝ている間に起きている「かもしれない」出来事しか描かれていない。
・『テスの木』
テスは6歳の女の子、庭にある大きな木は、175歳大好きなその木が折れてしまい、切り倒されることになってしまいます。大事な友人の木のためにお葬式をすることに。植物の死を扱った絵本。2年生の教科書に紹介されています。
・『宇宙人っているの?』
宇宙に生き物がいるとしたら、どんな姿をしているのだろう。
・『おによりつよいおよめさん』
『パパのしごとはわるものです』の吉田尚令が絵を描いています。飯炊きをしてくれるお嫁さんがほしかった鬼ですが、嫁にきたのは、鬼以上に強い娘。鬼と嫁のやりとりが面白い。読み聞かせに。
・『なるほど!魚の漢字』
魚が好き 、漢字が好きな子におすすめ。
・『「本当の豊かさ」はブッシュマンが知っている』
「2030年に、労働時間は週15時間になる」と経済学者ケインズは予言した。はるか昔、すでにそれを実現した人々がいる。カラハリ砂漠の狩猟採集民ブッシュマンだ。人間の本当の豊かさとは、何だろう。
・『この冬 いなくなる君へ』
文具会社で働く主人公は、仕事もプライベートも上手くいかず、無気力な日々を送っている。ある日、火事に巻き込まれた主人公の前に、謎の男が現れ…ラストにどんでん返しがまっている。2019年静岡書店大賞受賞
・『カササギ殺人事件』

上・下巻の長編ミステリー

 

せんそうがやってきた日

せんそうがやってきた日

 

  

図書館のふしぎな時間 (未来への記憶)

図書館のふしぎな時間 (未来への記憶)

 

  

オフェリアと影の一座 (大型絵本)

オフェリアと影の一座 (大型絵本)

 

 

ねぐせのしくみ

ねぐせのしくみ

 

 

テスの木 (主婦の友はじめてブック―おはなしシリーズ)
 

 

宇宙人っているの?

宇宙人っているの?

  • 作者:長沼 毅
  • 発売日: 2016/06/21
  • メディア: 大型本
 

 

おにより つよい およめさん (えほんのぼうけん58)

おにより つよい およめさん (えほんのぼうけん58)

 

 

 

この冬、いなくなる君へ (ポプラ文庫ピュアフル)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

大作に挑戦

遅くなりました。先月の会の続きです。
コロナで自粛中に、白鳥さんから提案された『ゲド戦記』について話し合いました。せっかく時間ができたのだからと、ふだん読めない大作に挑戦しようということでした。また、NHKで、訳者の清水眞砂子さんが出演の「こころの時代〜宗教・人生〜 セレクション 『己の影を抱きしめて』」が放送されたことも、話し合いを深める材料になりました。
たくさんの感想が出ましたが、その中のいくつかを紹介します。
・『ゲド戦記』では、「名前(本当の名前)」が大きな意味を持つ。「千と千尋神隠し」の中でも、名前を失うことが、大事な鍵になっていた。
・「疾病は、大規模なバランス。宇宙の均衡を維持しようとする一つの運動。」(3巻)今のコロナの流行にも、通じるところがある。
・「コロナが流行るのは、地球がお仕置きをしてる。ほら、地球がきれいになったでしょ。」(あるお年寄りの言葉)人類のおごり、人間は謙虚にならなければならない、という作者の意図があるのでは。
・心に残った言葉は、「人間にとっては、何かをすることの方が、何もしないでいることよりずっと容易」(3巻) 「世界に希望があるとしたら、名もなき人の中にある。」

たくさんの意見が出て、うまくまとめることができませんが、コロナの時代に読むべき本だと思いました。

 

 

 今年の読書感想文の課題図書
『くらべてわかる地球のこと』 クイズ形式で、興味がもてる。
『ねこと王さま』 賢いねこと、王さまとしての仕事しかできない王さまの楽しいお話
『月(るな)と珊瑚(さんご)』 沖縄の終戦の日は6月23日 沖縄の子どもたちがその歴史と現状を知り、、、
ヒロシマ 消えた家族』 原爆で全滅した家族、重い内容。ついている英文が、読みやすい。

 

その他
『やさいは いきている』 やさいの切れ端を育ててみる
カミツキガメを追う!』

 

 

 

 

ねこと王さま (児童書)

ねこと王さま (児童書)

 

 

 

月と珊瑚 (文学の扉)

月と珊瑚 (文学の扉)

 

 

 

ヒロシマ 消えたかぞく (ポプラ社の絵本 67)

ヒロシマ 消えたかぞく (ポプラ社の絵本 67)

  • 作者:指田 和
  • 発売日: 2019/07/05
  • メディア: 大型本
 

 

 

 

 

 

 

 

おめでとうございます

7月11日(土)
村上先生が書かれた『ぼくと賢おじさんと山の学校』が、静岡県の読書感想画、長崎県の読書感想文、西日本読書感想画の課題図書に選ばれました。この本は、先生が、梅が島小学校の校長の時の思い出をもとに書かれた物語です。
その時の思い出を少し話していただきました。ある時、保護者の方に授業をしてもらうことになったそうです。テレビを分解して、それを組立てるところを見せてくださる方、算数の授業をしてくださる方、そして、この本に出てくる賢おじさんは、ハクビシンのはく製を持ってきて、梅が島の生き物について授業をしてくださったそうです。話をうかがっていて、子供たちの興味津々の顔と同時に、準備から当日まで楽しんでいる保護者の顔、そしてそれを見つめる村上先生の笑顔が、浮かんできました。
村上先生、おめでとうございます。

 

 

ぼくと賢おじさんと山の学校

ぼくと賢おじさんと山の学校